はじめまして、アラサー銀行員の「ぽむこ」と申します。
週5日フルタイムで働く一般的なアラサーOLだと思っています(思いたい)。2022年もあっという間に1週間が経ち、今年は何か新しいことがしたいなと思いブログを始めてみることにしました。
今回が初投稿ということになりますので、ご挨拶を含め、なぜブログを始めたのかについて書いていきたいと思います。
☆ブログを始めたきっかけ
年越し間近のタイミングで「一緒にブログをはじめようよ」と彼から声掛けしてもらった部分もありますが、第一は『情報発信していきたいから』という主体的要素が大きいと思います。
新入社員として入行(銀行での入社の意味です)してから約1年前までの6年、私は資産運用窓口担当として投資信託や保険などを推進する、いわゆる個人向け営業職でした。
色々な提案ができるよう、投資商品の勉強をするのも好きでしたし、他行や保険の窓口に行ってみて違う営業員の話法を聞きにいくなんてこともしていて、ノルマがキツい部分ももちろんありましたが、前向きに仕事に取り組めていたと思います(ちゃんと良い提案だなと納得したものは契約もしましたよ!笑)これだけ前向きに取り組めていたのは「自分の資産運用」にも反映できるという部分も大きかったのかもしれません。
約1年前、営業職から本部企画職に異動になり、持っている知識を他者へ発信するという仕事の取り組み方からは離れてしまいました。思い返すとこの1年は全く新しい業務の中でなんとなく、自分の存在意義っていうものが感じられない日々を悶々と過ごしていたなと思います。
一方でプライベートは仕事と切り離して悶々とした気持ちを引きづらず上手く?過ごしてきました。同年代の方はわかると思うのですが、友人とのやりとりにおいて学生時代とは異なり「マイカー購入」「結婚」「家の購入」「教育費」なんてものが話題になりはじめる年頃なんですよね、アラサーって(悲)
そういったタイミングで気になるけど話しづらい話題って「お金のこと」だと個人的に思っています。年収いくら?ボーナスどうだった??毎月いくら貯金してる???って会話、自分から振りづらいですよね。一般的な会話からお金の置き方についての話法は仕事で身についていた+銀行員へのイメージ?から、友人たちは私には話しづらいお金の話について開示してくれたんですよね。言いづらい聞きづらいけどみんなお金についての悩みってあるし、情報は取りたいっていく気持ちは心のどこかにはあるんですよね。『まずははじめの一歩』のきっかけになればと、運用の話も果敢にしてみました。その結果私きっかけで『つみたてNISA』をはじめてみた友人は知っている限りでも『6人程度』(各々好きな金融機関でやっているので私へのバックは何ひとつありません)、『ふるさと納税』をはじめてみたのは会社の上司を含め『10人程度』(制度の説明とおすすめサイトのみお伝え)。決して誇れるような人数ではないと思いますが自分の発信したことが誰かの行動のきっかけになるって、自分の幸福度もあがるし、一般的なアラサーの私にもできることなんだな、と実感しました。行動にうつしてくれた一人ひとりに感謝したいくらいです。
業務上は『情報発信』というところから離れてしまったけど、ブロクでなら、また誰かのきっかけになることができるのかな、という思いが当ブログの立ち上げに至りました。私の言っていることがすべて正しいと思っていません、お金の置き方・使い方に正解はないと思っています。むしろ「本当なのかな、と疑ってもらう」ほうがいいかもしれません。疑いや疑問を持つと「もっと調べてみようという行動」につながると思うので、そういう気付きやきっかけになれば、いいのかなと思っています。
☆ブログでなにを書いていきたいのか
『いまの状況でどういう行動を選ぶか』という、お金の置き方や色々な企業のキャンペーンへの参加方法について書いていきたいな、と思っています。(懸賞も好きなので、そういったものも書けたらな〜)
私の行動のモットーは『損をしない行動をしたい、上昇が難しくとも現状維持していたい』というものです。なのでこのブログを読んでも『一気に資産を増やすこともできないですし、人よりも裕福な生活ができる』なんてことはありません。得したいという言葉ではなく、損をしたくないという言い方にしているのも一部こだわりなのかもしれません。例えば、運用について「非課税枠」(NISAなど)は国から各個人全員に向けられた制度です。みんな同じ条件の元使えます、という制度について考えたときに使うと得というより「条件をクリアしているのに使わないなんて損」って感じませんか?(笑)これは私個人の感じ方なんでしょうか(笑)こういう感じ取り方をする人なんだな、ということはわかっていただけたかと思います。
【まとめ】こんな感じでゆるゆると発信していければいいな、と思っております。このブログを読んでくださるみなさまのきっかけになれるよう綴っていきたいと思います。よろしくお願いいたします^^
コメント